「同志少女よ、敵を撃て」のあらすじ&感想!ネタバレあり

同志少女よ敵を撃て 書籍レビュー
スポンサーリンク

※この記事はプロモーションを含みます。

【同志少女よ、敵を撃て】読み終わりました~!

すっごい疲労感(笑)

だけど色々考えさせられ、読み手の想像力を搔き立てるような本当によい良書でした。

この記事は【同志少女よ敵を撃て】のあらすじや感想をまとめており、ネタバレも含みますのでご注意ください。

それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😀

Amazonオーディブル

スポンサーリンク

同志少女よ、敵を撃てのあらすじ

小さな村で、猟師の母の娘として生まれた少女「セラフィマ」は将来、外交官になる夢をもっていました。

そんななか始まったソ連とドイツの戦争。

ある日、セラフィマの村はドイツ軍に占拠され、村人のほとんどが殺されました。

そこでセラフィマがドイツ軍に犯されそうになったとき、ソ連の赤軍に助けられ、ひとりの女性兵士に尋ねられます。

「生きて戦うか、ここで死ぬか。」

たったひとつの形見とも言える家族写真を捨てられセラフィマは怒りのままに、たったひとりの家族だった母を殺した男と、この女性兵士イリーナも殺すことを心に誓うのでした。

そして連れてこられたのは、女性ばかりの狙撃手を育てる訓練学校。

つらい訓練も耐えて、戦争で戦うための技術を習得していきました。

だけどやむなく戦争に駆り出され、セラフィマや訓練学校でいっしょだった仲間たちは、狙撃手として戦います。

人を殺めるという感覚はだんだんと鈍っていき、敵を殺した数をスコアでかぞえ、その数で狙撃手としての力量を図っていました。

そんななか、セラフィマは戦争という異質の空間で、女性がないがしろにされる場面をいくつも見てきました。

【女性を守るために戦う】

そう誓ったセラフィマは、今日も女性のためにスコープを覗き銃をかまえ、敵に狙いをさだめるのでした。

同志少女よ、敵を撃ての感想(ネタバレあり)

いや~色々考えさせられるお話でしたね…

私は戦争を体験したことがない世代です。

だけどなんとなく戦争は良くないと教え伝えられ、今日を平和に生きています。

しかし直近ではロシアとウクライナの戦争が実際に起きており、戦争について考えさせられる日々が続いていました。

そんななか、ふと手に取ったこの【同志少女よ、敵を撃て】

色んな人の感情や、どうしようもない環境など、自分がそうだったら…と考えても想像もできないことをたくさん疑似体験できました。

そして、この本のなかでもとくに印象に残った話にしぼって、感想を述べたいと思います。

ネタバレ要素も含みますのでお気を付けください。

敵の男(イェーガー)と寝る女サンドラ

ドイツとソ連の領地を行き来するサンドラという女性がいました。

サンドラはロシア人でありながら、ドイツ軍のイェーガーという男と体の関係をもっていました。

言葉は通じなくとも、ふたりは愛し合っていたのです。

敵同士でも恋に落ちることはあるよな~と短絡的に考えていた矢先、その領地での戦いが終わるころ、衝撃の事実がわかるのです。

それは、サンドラが妊娠していたということ。

それも、相手はイェーガーではなく、戦争で死んだ前夫の子。

この事実を知ったとき、なんだか一気に感情がぐちゃぐちゃになりました。

お腹の子を守るため?
イェーガーのこと愛してた?
まわりを敵に回しても生き延びる母のつよさ

子どもを守るため、生き延びるために自分はサンドラと同じことができるだろうか…

そう考えれば考えるほど、母の子への愛を一層つよく感じてしまいました。

女性に辱めをしないと約束した、幼馴染ミハイルの最後

セラフィマと同じ村の生き残りである幼馴染ミハイル。

戦争がなければ、将来はセラフィマと結婚するつもりでした。

そして戦争のさなか、ミハイルとセラフィマは生きて出会うことができました。

ただお互いに、戦争によって変わってしまった考えや違和感を埋めることはできず…。

ミハイルはセラフィマが狙撃手としてスコア(敵を殺した数)を自慢することに、嫌悪感を抱いてしまいました。

いっぽうセラフィマは、戦争内での女性への暴力についてミハイルに問います。

セラフィマ:「あなたはどんな状況でも女性を辱めたりしない?」

ミハイル:「もちろん、死んだ方がマシだ」

しかしミハイルは、ある領地での戦争に勝ったとき、ドイツ人女性に乱暴しようとしていました。

セラフィマは狙撃のスコープでその姿を見てしまいました。

軍隊という特殊な状況下で、やさしいミハイルも悪魔と化してしまったというわけです。

それほどにも戦争は、人間の心や考え方を180°変えてしまうのかと怖くなりました。

そしてセラフィマは女性を守るため、銃をかまえます。

その銃弾はミハイルの頭を貫いたのでした。

同じ村で育ち、結婚まで約束していたふたりの最後は、戦争によってなんとも悲しく悲痛なものとなってしまいましたね…。

戦争が終わったあとの戦い

戦争が終わったあとも戦いはつづきます。

心の傷はそう簡単には治りません。

狙撃訓練学校の仲間であったママ(ヤ―ナ)とシャルロッタは、戦後パン工場で働きます。

子どものために戦うと誓ったママは、戦後も人を殺めたことに悩み、苦しんでいました。

そんなママを支えたのはシャルロッタ。

狙撃手の女性は、戦後「魔女」などと呼ばれ毛嫌いされていましたが、シャルロッタはその持ち前の明るさで皆から好かれていました。

戦争が起きて終わったとしても、実は戦いつづけなければならないのです。

心に大きな影響を及ぼしてしまう戦争は、戦後も苦しみから逃れられない…

あらためて戦争の恐ろしさをつよく感じました。

セラフィマとイリーナの関係

イリーナを殺すため狙撃手となったセラフィマ。

ですが戦争を戦いぬいていくうちに、イリーナも自分と同じ女性を守るために戦っていたことを知りました。

「生きて戦うか、ここで死ぬか。」

ここで死ぬと答えた者には、怒りや復讐心をあおり、生きる気力を与えていたのでした。

ちなみに戦うことも死ぬのもイヤだと答えたターニャは、看護師として働けたことをイリーナに感謝していました。

そしてセラフィマのイリーナに対する感情は殺意、復讐心から、信頼、愛情へと変化していったのでした。

イリーナの気持ちが伝わって(殺されなくて)良かった…!

同志少女よ、敵を撃てがおすすめな人

この本をおすすめしたいのはやはり【女性】

なかなか戦争を女性目線で描いているものはあまりないので新鮮です。

戦争のなかで、さまざまな女性のストーリーが散りばめられています。

また、私のように戦争を体験したことのない人にも読んでもらいたいです。

理解を超えるような出来事がたくさん起きます。

そのたびに、さまざまな意見や考え、感情に触れることができますよ 🙂

戦争というネガティブな事柄を、ひとつの事実・物語として知ることができます。

同志少女よ、敵を撃てのおすすめな読み方

イヤホン本

おすすめな読み方は【耳学】です。

私はAmazonオーディブルで聴いたんですけど、やはりプロの朗読は圧巻!

臨場感あふれるしゃべり口で、あっという間に物語のなかに引き込まれてしまいました。

それにオーディブル無料体験なら、今すぐに【同志少女よ敵を撃て】を無料でよむことができます。

無料でよめる今がチャンスです。

もし有料になったら損なので、ぜひお早めにおためしください。

Amazonオーディブル

以上です。

興味のある方はぜひどうぞ~!

ありがとうございました。

コメント